100円ショップのダイソーで購入した
「六角レンチセット」の質がとても悪かった。
ビンディングペダルを調整するために
ダイソーの六角レンチを使ったんだけど
すぐに潰れちゃいましたよ。
まぁ6つのサイズのレンチがセットで105円だから
当然といえば当然かな。
その足で近所のホームセンターで78円の六角棒レンチを購入。
「SK11」というメーカーのものらしい。
「値段変わんねぇじゃねえか!」
と思うかもしれないけど、
ダイソーは6本で105円ですから
実際には4倍以上の値段差があるんですね。
パッケージには「JIS規格相当商品」と書かれていたし
これで大丈夫だろうと思ったら、やっぱり大丈夫でした♪
その都度工具を揃えるのも面倒だから
この際、自転車用工具セットでも買おうかなぁ。...
2012年9月20日木曜日
2012年9月16日日曜日
初めてタイヤとチューブを交換してみた
福山通運さんからお届けもの。
おお来た来た。
楽天で注文していたタイヤとチューブだ。
MICHELIN(ミシュラン)の「リチオン2」っていう700×25Cのタイヤと
SCHWALBE(シュワルベ)ってメーカーのフランスバルブ式のチューブです。
ともにネットで評判が上々だった商品。
注文したのは「自転車館びーくる」さん。
送料とかも込みで比較したところ、このお店が一番安かった。
チューブを確認。
ふむふむ。
初めて手に取ってみた感想は「思ったより硬いな」。
このタイヤの太さは25c。
僕みたいな28cタイヤから細いタイヤにする場合、
23cを選ぶ人が多いみたいだけど、
パンクが怖いので25cにすることにした。
中途半端とも言えるけど、丁度いいとも言えるかも。
続いてSCHWALBE(シュワルベ)のタイヤを手に取ってみる。
ふむふむ。
感想としては「思ったより細いな」。
このチューブは18c~28cタイヤに対応するらしい。
チューブには取扱説明書らしきものが付いてあった。
でもこんな説明書はいらない。
YouTubuで予習しているから。
この動画は参考になった。
これを見れば初めてでもタイヤ交換ができる。
古いチューブと新しいチューブを見比べ...
入間アウトレットにあるワイズロードに行ってきた。
入間アウトレットにあるワイズロードに行ってきた。
店内に入るといきなりキャノンデールの
ロードバイクがお出迎え。
クロスバイクから入門ロード
高級ロードバイクまで沢山置いてあります。
お店の奥はパーツや部品、ウェアやヘルメット、
そして工具やメンテナンス道具なども置いてあります。
価格なんですが、よく分かりません。
アウトレットなので安いと思うんですが、
相場観を持っていないのでゴメンナサイ...
2012年9月15日土曜日
相互リンクについて
■当サイトはリンクフリーです。
あなたのサイトから事前の許可をとることなくリンクを張いただいて構いません。
■相互リンクを募集しております。
また、当サイトは相互リンクをしていただけるサイトを募集しております。
もし当サイトと相互リンクをして頂けるようでしたら
リンクを貼っていただいたページを添えて
下記コメントフォームよりご連絡いただけたら幸いです。
出来るだけ早く対応させて頂きます。
リンクを張る場所等、ご希望がございましたら
出来うる限り対応させて頂きます。
例えば最新のSEO対策として、
個別ページからのリンクが最も好ましいと言われています。
トップページからは不自然だと。
なので、最大限SEOの効果を発揮するためにも
個別記事としてあなたのサイトを紹介する形で
リンクを張ることも可能でございま...
2012年9月12日水曜日
All3sports.comでロードバイクを注文したけど・・

「All3sports.com」というサイトがあるんですね。
アメリカのアトランタにある
トライアスロン向けのスポーツショップが運営する
ネット通販サイトです。
で、昨日の話ですが、
このAll3sports.comでロードバイクを注文したんです。
LITESPEED M1の2011年モデルを。
注文したら僕の身体のフィッティング値を問うメールが来て、
案内ページの通り尺寸してメールで返信しました。
そしたら、
「あなたが注文したMサイズのフレームは
あなたにとって大きいためオススメはしない。
ただしSサイズは在庫がないんだ、ごめんなさい」
というような内容の返事が届いたんです。
えぇーー!!
もちろん注文したMサイズはメーカーがいう
適正身長の範囲内です。
手足が短いのかな?(笑)
そのメールを貰って一番に思ったのは、
「Evans Cyclesで買えばよかった!!」
ということ。
そう、Evans Cycles(エバンスサイクル)という
イギリスの自転車通販サイトで、
ライトスピードのM1が安く売られていたんです。
でもSサイズしかなくて、
それだと適正身長からしてチョット小さい。
だから迷った挙句やめました。
そういう経緯があって、
ちょっと高くても適正サイズが良いから
All3sports.comで注文したんだけど
実際はSサイズが良いと。
もちろんEvans...
2012年9月5日水曜日
Yahooショッピングの「送料無料(条件付き含む)」という条件検索が酷い

楽天市場マニアだから言うわけじゃないんだけどYahooショッピングが酷い。とにかく使い勝手が悪い。天下のYahooさんなのにユーザビリティとか考えないのかね。その代表的なのが商品検索。例えばポイントを消化したいときなんかに送料無料の商品を探すわけですよ。楽天なんかの場合は「条件検索」ってあって送料無料商品のチェックボックスを入れてから検索すれば労せずに送料無料商品を見つけることができます。もちろんYahooショッピングにも送料無料の条件検索はできます。でも「送料無料(条件付き含む)」ってやつなんです。この(条件付き含む)ってのが曲者で、要は「1万円以上で送料無料!」とかも含まれちゃうんです。それって、ほとんどのショップがやっているじゃないですか。ほとんどのショップが一定金額に達したら送料を無料にしているので、つまりは送料無料の条件検索なんか出来ないんですよね。だってヒットする商品は条件付きで送料無料のモノばかりだから。正真正銘の送料無料なんてごく僅かだし、それをいちいち目視で選別するのはひと苦労です。これ何考えているんだろ、Yahooさん。マジで意味がわかりません。そりゃGoogleに負けるって。しかも、(ごめんなさいね楽天と比較ばかりして)楽天のショップだとサイト内に店内検索って設けているんです。たぶん必須条件にしているのか、楽天コンサルタントが教育しているんだと思う。...
2012年9月4日火曜日
Blogger(ブロガー)でブログを運営することにした理由
ブログを運営するにあたってどのブログサービスを
利用するのかは悩みどころですよね。
僕も色々と悩みました。
といっても5分くらいだけど。
で、Google社が提供しているブログサービス
「Blogger(ブロガー)」を利用させてもらうことにしました。
候補はいくつかあったんです。
まずはwordpress(ワードプレス)です。
世界ナンバーワンのCMSだし
カスタマイズ次第でどんなサイトにも
変身できちゃうのが魅力です。
難点はサーバー&独自ドメインを
取得しなければいけないってこと。
(無料サービスのもあるけど、アレは自由度低いからwordpressの意味がないと思う)
つまり本格的にブログを取り組むんなら
迷わずwordpressを選ぶけど、
正直言って今のところこのブログは
思いつきで書いてます(笑)。
なのでwordpressは不採用。
アメーバブログも一瞬だけ候補に挙がりました。
アメブロは日本で一番ユーザー数が多いので
ブロガーさん達と楽しく交流できるという
メリットがあります。
でも反面スパマーが多いし広告が多い。
うざったい印象です。
規約もコロコロ変わっているご様子なのも
マイナス要因でした。
次はFC2ブログ。
FC2は運営や規約も安定しているのが良いです。
広告も非表示設定に出来るし。
実際、今現在もFC2でいくつ...
楽天市場のダイヤモンド会員になってもーた

タイトルの通りです。
楽天市場のダイヤモンド会員になっちゃった。
嬉しいやら悲しいやら。
「ネット通販し過ぎだなぁー!」
とか
「楽天市場の策略にまんまとハマってしまっているなー!」
とか反省しつつも
ネット通販中毒から抜け出せそうにない(^_^;)。
ダイヤモンド会員になると
何かメリットあんのかね?
と疑問に思いつつも期待しているんだけど、
早速ちょっとしたメリットが到来。
ダイヤモンド会員限定キャンペーン。
48時間以内なら全商品ポイント4倍!だって。
プラチナ会員時代は3倍キャンペーンを
何度か見かけたけどダイヤモンド会員は4倍っすか!
いいじゃない。
早速買う気満々になってます(^0^;)
...
登録:
投稿 (Atom)